建物の形状はモダン。しかしサッシはアイボリーホワイト、外壁は石張や漆喰で洋風。そのため住宅会社さんにどう頼んでもよくある洋風の外構デザインしか出てこないけど、洋風コッテリは正直もう飽きた。。。そんな折、折込チラシをご覧になってご来店いただきました。
お話を聞いてみるとデザイン面もそうなのですが、危うくとんでもなく使い勝手の悪い外構になるところ。
どんなお話があったのでしょうか。。。。
北欧モダンテイストのオープン外構 高槻市
ご提案パース1

こちらが採用プランです。
何がまずかったかというと、玄関周り。
これ、都心物件にありがちなのですが。。。
当初のご希望は玄関ポーチの前全面に幅の広めの門柱を作り目隠しの代わりにし、ポーチの横から出入りをするというご希望。
ご来店の翌日現場調査に行き、玄関周りを見た所、仕上がり寸法で開口寸法が60cmしかない。
ポーチのタイルは住宅屋さんがコミコミでやってくれるっていってはったぞ。
これは電話だ!!!!と急いでお客様にお電話。
念のため二つプランを描かせていただきましたが結局目隠しについてはドアの開き勝手側に生長の早いシマトネリコをうえて気持ち的な物にしておこうということにしました。
危うくお買い物袋をさげて60cmの隙間を日々縫うようにではいりしていただかなければいけないところでした。
しかも門柱が大きくなって値段もあがる。
踏んだり蹴ったりです。
何がまずかったかというと、玄関周り。
これ、都心物件にありがちなのですが。。。
当初のご希望は玄関ポーチの前全面に幅の広めの門柱を作り目隠しの代わりにし、ポーチの横から出入りをするというご希望。
ご来店の翌日現場調査に行き、玄関周りを見た所、仕上がり寸法で開口寸法が60cmしかない。
ポーチのタイルは住宅屋さんがコミコミでやってくれるっていってはったぞ。
これは電話だ!!!!と急いでお客様にお電話。
念のため二つプランを描かせていただきましたが結局目隠しについてはドアの開き勝手側に生長の早いシマトネリコをうえて気持ち的な物にしておこうということにしました。
危うくお買い物袋をさげて60cmの隙間を日々縫うようにではいりしていただかなければいけないところでした。
しかも門柱が大きくなって値段もあがる。
踏んだり蹴ったりです。
完成写真

凹んだ部分とほかの部分の仕上げ方を変えました。
色を変えるまでいくと派手になりすぎるので、凹んだところは建物外壁と仕上げ方を合わせて、ほかの部分はウエーブの仕上。
たてものとデザインを「結ぶ」こだわり。
色を変えるまでいくと派手になりすぎるので、凹んだところは建物外壁と仕上げ方を合わせて、ほかの部分はウエーブの仕上。
たてものとデザインを「結ぶ」こだわり。

門柱のこだわり、その2。門柱の裏。
ガラスブロックの上の部分にあえて裏に照明をつける。
ガラスの表札の取り付け箇所には穴を開けておく。
夜がどんなことになるのか。。。。
ガラスブロックの上の部分にあえて裏に照明をつける。
ガラスの表札の取り付け箇所には穴を開けておく。
夜がどんなことになるのか。。。。
フロント部分と意匠をあわせたTOEXのデザイナーズパースで作ったフェンス。
この面は敷地と道路幅が大変狭く、また汚水枡も大変多いためブロック積+フェンスの納まりがほぼ不可能。
そこでこのように柱をたててフェンスを設置しました。
目隠しフェンスとしての必要性はなかったため隙間も広めに。
フロント部分とデザインを揃え1本オータムブラウン色のアルミ材を使用し、少しモダンさを演出しています。
追加工事も含めて無事完工。ありがとうございました。
ちなみに夜、このエクステリアは表情を変えます。
ライトアップです。その様子はこちらのページをご覧ください。
コーディネーター、設計、CAD、工事監理 藤田
施工 有限会社アドバンス
この面は敷地と道路幅が大変狭く、また汚水枡も大変多いためブロック積+フェンスの納まりがほぼ不可能。
そこでこのように柱をたててフェンスを設置しました。
目隠しフェンスとしての必要性はなかったため隙間も広めに。
フロント部分とデザインを揃え1本オータムブラウン色のアルミ材を使用し、少しモダンさを演出しています。
追加工事も含めて無事完工。ありがとうございました。
ちなみに夜、このエクステリアは表情を変えます。
ライトアップです。その様子はこちらのページをご覧ください。
コーディネーター、設計、CAD、工事監理 藤田
施工 有限会社アドバンス