10年ほど前、外構工事で多く利用された樹脂舗装ですが、樹脂の劣化が進み剥離したりカビやコケがはえたりと使用するのにも問題が発生している家を多く見かけます。
そんな問題に困っている方からのご依頼。一緒に自転車の雨よけのためのテラス屋根も施工しました。
HOME >> 施工事例 >> 小さな外構とお庭のリフォーム(カーポート・テラス・ウッドデッキ・目隠しフェンス等含) >> 劣化・剥離した樹脂舗装(樹脂系洗い出し)をマチヤセレクトでリフォーム テラス屋根で駐輪場 茨木市
劣化・剥離した樹脂舗装(樹脂系洗い出し)をマチヤセレクトでリフォーム テラス屋根で駐輪場 茨木市



ご提案したのは、下地コンクリートの上に、強度の高いモルタルと砂利を混ぜ1cmの厚みで塗り、上部をスポンジでふき取る舗装「マチヤセレクト」。
樹脂舗装は一般的に同じ1cm程度の厚みで仕上られています。
タイルやその他の素材の場合はもっと厚みが必要ですし、古いコンクリートのリフォーム用のステンシルコンクリート、スプレーコンクリートだと厚みが2~3mmのため厚みがたりません。
元々洗い出し風の舗装を簡易的に美しくするための舗装材料なのですが、このようにきれいに仕上がりました。
樹脂舗装は一般的に同じ1cm程度の厚みで仕上られています。
タイルやその他の素材の場合はもっと厚みが必要ですし、古いコンクリートのリフォーム用のステンシルコンクリート、スプレーコンクリートだと厚みが2~3mmのため厚みがたりません。
元々洗い出し風の舗装を簡易的に美しくするための舗装材料なのですが、このようにきれいに仕上がりました。
機能門柱も、インターホンを鳴らしてもらっても顔が見えないということで、配置を確認して移動。駐車スペースは少し旗竿地になっており、奥行があるため、車の後ろのスペースを自転車置場として利用したい。
駐車の際、テラス屋根等の柱が邪魔にならないようにルーフタイプのテラス屋根をご提案しました。
マチヤセレクトに関してはこちらのページをご覧ください。
http://www.ecomake.jp/goods/stone/shohin1-2.html
駐車の際、テラス屋根等の柱が邪魔にならないようにルーフタイプのテラス屋根をご提案しました。
マチヤセレクトに関してはこちらのページをご覧ください。
http://www.ecomake.jp/goods/stone/shohin1-2.html