<「ウリン」の素晴らしさをもっと知ろう!>
ハードウッド「ウリン」のことはもうご存知でしょう。
でも、「木樹脂(人工木)」「アルミ木調製品(ラミネート加工品)」「発泡樹脂系製品」より、
多くの優れた側面を持っていることまではご存じない方もおられるのではないでしょうか?
例えば<耐久性>ですが、一定のルールさえ守れば「ウリン」が最も優れています。
また、工業製品の決定的課題と言える<自然との相性の悪さ>も、天然木である「ウリン」
なら全く問題ありません。
風合い(自然観)に優れ、表面が熱くならない。また、冷たさ・自然との違和感もありません。
でも、赤い灰汁(アク)が出る、そして色が変化する。それはそのとおりです。
ただ、赤い灰汁(ポリフェノール=タンニン)は耐久性をアップさせる要因。
また、人体無害で実は簡単に落とせる(キッチンハイターで拭き取る)ので、
マイナス要因と考える必要はありません。
変色等の経年変化(小さなヒビワレが入る場合も)についても、使用には
全く問題がなく、むしろ周辺の景観に溶け込み風合いが増すと考えるべきでしょう。
<「ライフアップ」は「ウリン」のオーソリティー>
しかし、「ウリン」を使いこなすためには、極めて高い技術と実績が求められます。
A:極めて堅く重い木であるため、特殊な加工・施工技術が必要
B:優れたデザインセンス・プラン能力が無いと単純な作品しか作れない
C:強い仕入れ体制が無いと高額商品となってしまう・・・
と言った事情によるもの。
でも「ライフアップ」なら安心・お得! その理由は・・・
A・Bに関して・・・言葉より、「ライフアップ」とそのグループ企業の作品(実績)を
見ていただければ一目瞭然です。