店長の藤田です。
去年はコリウスまみれだった花壇スペース。
そしてついこの間まではノースポールまみれにグレゴマが伸び盛り、いきなりムスカリかと思われる球根が発芽してすごい勢いで伸びだした状態だったので。。。。
2015年5月17日
夏花壇。
テーマ:スタッフブログ

サルビア、キララ、グレゴマ、ペチュニア。

キララってなに??????
キク科らしくて、半耐寒性多年草だそうです。
うーん、大阪はどうだろう。
去年はとにかくコリウス祭りだったので今年はもう少し涼しげに紫系と白系でまとめておきました。
そして、毎年恒例、シマトネリコ、芋虫にやられる。
虫が付いたらまずは迷わず。
キク科らしくて、半耐寒性多年草だそうです。
うーん、大阪はどうだろう。
去年はとにかくコリウス祭りだったので今年はもう少し涼しげに紫系と白系でまとめておきました。
そして、毎年恒例、シマトネリコ、芋虫にやられる。
虫が付いたらまずは迷わず。

ベニカえっっっくす!!!!
シマトネリコは虫が付かないなんて嘘ですよー。
結構付きますよ~。
山のほうの分譲地のシマトネリコにはカブトムシが付いたりしてるらしいですよ~。
さて、後ろを振り向くと、
シマトネリコは虫が付かないなんて嘘ですよー。
結構付きますよ~。
山のほうの分譲地のシマトネリコにはカブトムシが付いたりしてるらしいですよ~。
さて、後ろを振り向くと、

いやいやいや、2年目にしてこの大きさって。。。
ギボウシがとんでもないことになっています。
冬場はちょっと淋しかったセイヨウイワナンテンのレインボーもいい感じです。
花壇も夏模様。
さあ、熱い夏が今年もやってきますよ。
ギボウシがとんでもないことになっています。
冬場はちょっと淋しかったセイヨウイワナンテンのレインボーもいい感じです。
花壇も夏模様。
さあ、熱い夏が今年もやってきますよ。