庭に敷石を敷いたりレンガを敷いたり。。。。と、様々なアレンジをすることが多いのですが、その中で、よく「芝生」のお話をすることがあります。
きれいに手入れされた芝生の庭は確かに素敵。でも、綺麗をキープするのは想像以上に大変です。
そこで、最近話題のグランドカバーがこれです。
テーマ:エクステリア(外構)について
庭に敷石を敷いたりレンガを敷いたり。。。。と、様々なアレンジをすることが多いのですが、その中で、よく「芝生」のお話をすることがあります。
きれいに手入れされた芝生の庭は確かに素敵。でも、綺麗をキープするのは想像以上に大変です。
そこで、最近話題のグランドカバーがこれです。
ヒメイワダレソウ。
芝生はシート状になっているのですが、これはポット苗で売られています。姫高麗芝等と同様、冬場は葉を枯らすのですが、踏圧にも比較的強く、最近芝生代わりに植える方が増えていて話題のグランドカバーです。
先日の現場でも採用しました。
植付けたすぐ後はこんな感じで隙間があるのですが、すくすく育ってグリーンのカーペットのようになります。だいたい1㎡あたり25pot程度の割合で植えつけています。
特徴はなんといっても強靭な生命力。強靭すぎて、他の植物が生えるのも阻害してしまうほどです。芝生と大きく異なるのがこの点。あまり知られていませんが、芝生の庭には雑草がきちんと生えるんです。隙間から、あれ?こんなの植えたっけ????という雑草が気が付けばとんでもない大きさに・・・放置すればそのうち何が芝生なんだか雑草なんだか。。。単に手入れをしていない庭になってしまいついにギブアップ!!なんてことはよくある話。それと比べるとこのヒメイワダレソウは雑草の生長を阻害するくらい強靭なのです。そして夏になると最初の写真のような白い花を咲かせます。
ただし・・・花を咲かせるからと言って寄せ植えには全く向きません。
砂利敷は、いや。レンガとかタイルとか前面敷くのはお値段的にちょっと。。。。という方、お庭の開きスペースに一度トライしてみませんか???