目隠しフェンス。
最近のエクステリアでは注目のキーワードです。
庭にタイル張のテラスを作った。そこで、いい気候になったら天気のいい日家族でくつろぎたい。
敷地があるので、1Fに物干しスペースを作った。
道路側にリビングのはき出し窓があるけど。。。
隣地のブロックの見た目が汚いので隠したい。。。
今まで出会った「目隠しフェンス」が必要になったというシチュエーションの数々。
テーマ:エクステリア(外構)について
目隠しフェンス。
最近のエクステリアでは注目のキーワードです。
庭にタイル張のテラスを作った。そこで、いい気候になったら天気のいい日家族でくつろぎたい。
敷地があるので、1Fに物干しスペースを作った。
道路側にリビングのはき出し窓があるけど。。。
隣地のブロックの見た目が汚いので隠したい。。。
今まで出会った「目隠しフェンス」が必要になったというシチュエーションの数々。
天然木のウッドフェンスはいかがでしょうか。
「木のフェンスって腐るでしょ」
とおっしゃる方も多いのですが、このプランの木材はウリン材という木材を使っています。ズバリ、そう簡単には腐りません。別名「アイアンウッド(鉄の木)」。天然木なので色落ちや、多少のひびはありますが、20年程度は腐らないという木。また、特徴として色落ちすると、いい感じにレトロなシルバーグレーに変化するという特徴があります。
このプランの場合、道路側に物干しスペースがある建物設計。日当たりもこちらがいい。でも視線はシャットアウトしたい。そういう時、通行者の背丈ほどのウリン材フェンスに、さらに常緑樹をもってきて目隠しダブル効果。はき出し窓の内側に対する目隠しにもなります。ウリン材のウッドフェンス、オススメ逸材です。