店長の藤田です。
母体会社、港製器工業が開発を進めている「スーパーフェンス」。
実は、災害時に崩壊の危険性のある背の高いブロック塀の代替リフォーム工法としての商品開発がスタートでした。
そして、開発時から関西大学社会安全学部亀井教授のゼミのみなさんにはいろいろとご協力頂いているとのこと。
ライフアップは、そのスーパーフェンスの開発プロジェクトチームの一員として途中から参加しています。
ということで、今回実際の危険性のある背の高いブロック塀リフォームの現場と今後の開発指針についてこちらの3回生、4回生のゼミで少し講義をすることになりました。
産学連携ってやつですね!!
2015年10月9日
関西大学社会安全学部にて講義をしてきました。"背の高くて古いブロック塀崩壊のリスクマネジメントとその代替工法「スーパーフェンス」の考察”
テーマ:イベント




僕の出身大学は京都府立大学というとても小さな大学で僕のいた学部は1学年63名。ゼミ生5人に教員2人という感じで・・・・実際行ってみると「え、専門科目の講義やんか!!!!」という人数。。。噂によると普通の大学って20人くらいゼミにいるんですねえ。
カルチャーショック。
カルチャーショック。